神社仏閣にご寄付を寄贈した方々の寄付者奉名板を製作しています。(また芳名板とも言われています。)
学校の卒業記念などに寄贈する寄贈銘板も製作していますので、お気軽にお問い合せ下さい。
このページの下に【製品案内】【寄付者だんじり芳銘板事例】【見積もり依頼方法】を記載しています、黄色の部分をクリックしますとジャンプします。
寄付者奉銘板(奉名板)、寄贈銘板(寄贈名板)ともに多人数のご芳名を腐食加工致します
よって看板などと違い製作日数、及び原稿確認の日数が多くかかり、半永久的に残すものですので、板の材質にもご注意が必要です。
下記にご芳名人数1000名の場合を記載していますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
銅、真鍮で製作する場合、少しでも劣化の進行を遅らせるため表面加工のクリア塗装を致します。
銅、真鍮は錆びますけれど、わび錆=ブロンズ色(古色)の、それなりの古びた感じの色合いになります。
ステンレスは錆びにくいため、ご要望がないかぎりクリア塗装はいたしません。
銘板はAdobe社ソフト:イラストレータのデータで製作となります。
ご送付頂いたエクセル、またはワードからイラストレータへ変換した場合、書体、文字の配置(行間、文字の間隔)などが変わる箇所が出てきます。そのため修正に時間がかかります。
よって、製作費以外にデータ変換料が発生致します。
原稿内容によっても違いますので、メール(info@fusyoku.jp)、またはFAX(072-962-4740)にてお見積もり依頼をお願い致します。
修正箇所などのご連絡を頂いて修正データを同じように御送付致します。
修正回数が多くなりますほど、日数がかかってきます。
紙焼き原稿の最終確認をご連絡頂いてから銘板製作にかかります。
なお、データをFAX、またはメール添付のみでの確認希望の方はご送付はいたしません。
金属板の種類、寸法、仕上げ、枠付き、枠無し、ご芳名人数、原稿の種類などによって価格が変わってきますので、見積もり依頼をお願い致します。
【見積もり依頼方法】を記載しています、青色の部分をクリックしますとジャンプします。
銅板の価格は変動が著しいので、誠に申し訳ございませんが、銅板での製作は下記価格よりアップすることを予めご了承お願い致します。
お見積もり依頼を頂きますれば、価格をご提示さして頂きます。
寸法の単位はミリメートルです
下記の価格の中にはイラストレータでのデータ作成料は含まれていません
プライバシー保護のため画像の御芳名をぼかしています
画像をクリックしますと拡大画像を表示します
御芳名者350名のだんじり芳名板(芳銘板)です。
地車の写真エッチングは真鍮で製作し、芳名板(芳銘板)に固定しています。
枠は木製、文字:凹、色入れ黒、仕上げヘアライン板の厚さ3mmの銅板なので重厚感がでています。
板の寸法 横1800mm , 縦900mm
お気軽にお問合せください
TEL:072-962-4730
営業時間:平日9:00~17:00
担当:柏原(カシハラ)
お気軽にお問合せください
FAX:072-962-4740
営業時間:平日9:00~17:00
担当:柏原(カシハラ)
mail:info@fusyoku.jp
データを御送付頂ける場合はメールでお願いいたします。
お見積依頼は下記の内容を御記載お願いいたします。
お見積もり御提示するためにお聞きしたいことが発生した場合に使用いたしますのでご記載お願いいたします。
ご都合が宜しければ、原稿をご送付頂いた方がより正確なお見積もりを御提示できます。
データはAdobeソフト:イラストレータでのデータで御送付頂ければ幸いです。
イラストレータでのデータ以外でも当社にてイラストレータへ変換できますが、しかし、お手元のデータによっては変換できない場合があります。
その場合は新規作成となり、有料になりますので御理解お願いいたします。
腐蝕(エッチング)、看板、銘板の製作に関して、『こんなものができないでしょうか?』などのご質問がございましたらご遠慮なくご相談ください。
今まで下記のようなご質問をお客様から頂きました。
お客様相談担当の
柏原(カシハラ)です
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
FAX:072-962-4740
E-mail:info@fusyoku.jp
営業時間:9:00~17:00(土日祝祭日を除く)
お急ぎのご事情がおありでしたらご相談ください。
通常よりも短い納期でお作り致します。
営業時間:平日9:00~17:00
担当:カシハラ迄
ふしょく近畿
〒578-0905
大阪府東大阪市川田
4丁目1-26
月曜日~金曜日
(9:00~17:00)
土・日曜日、祭日、特定日