加工方法は腐食・切文字・切文字銘板があります。
この加工を組み合わせた方法でも 製作可能です。
色入れは出来ませんが、金属板の素材の色となり、仕上げで
艶あり(磨き又は鏡面とも言います。)
艶なし(ヘアライン)、ブロンズなどの加工が出来ます。
御希望の色入れが可能です。
腐食加工の凸より更に浮き出ていますし、色入れも出来ます。
この場合、厚みは 3mm より承ります。
切文字加工した文字、ロゴなどをベース板(=面板)に取り付けております。
ベースの仕上げはヘアライン、磨き、ブロンズ、塗装などがあります。
但し、ステンレスではブロンズ加工は出来ません、真鍮、銅のみです。
本堂竣工による寄付銘板を 平板【木枠なし】、ステンレスで製作
既存の壁にはめ込むように 寄付銘板を製作しています。
仕上は ヘアライン、文字:凹、色入れ:黒1色
木枠、写真エッチング付き 芳名板
本体芳名板は 銅、ヘアラインの仕上。文字:凹、色入れ:黒1色
写真エッチングは 真鍮で製作。
本体、枠とも全て ステンレスで製作
切文字 厚み5mm、磨き:洲本商工会義所会館寄付者御芳名
別枠、磨き:正面枠幅 25㎜X1500mmX100mm
面板 (ベース):腐食加工のバイブレーション仕上げ、厚み1.5mm
長野県長野市、和世田神社社殿を火災により再建。そのご寄付頂いた方の寄付者芳名板をご注文頂きました。
2月11日に取り付けに長野まで行ってきましたが、あいにくの全国的な大雪。大阪に住んでいるとスノータイヤ、チェーンは殆ど必要ありませんので、長野まで無事行けるかどうか心配でした。でも無事に到着し、取り付けも出来、ご注文者の方にも喜んで頂きました。
そして後日、「関係者の方々と『除幕式』をして、皆様方にも良い出来だと喜んでもらえました。」とのメールと掲載の写真をご送付頂きました。
感謝です。
銅板に木枠付き、
仕上げは明るい赤目のブロンズ。
文字:凹、色入れ:黒
寸法:幅2000mm、高さ900mm、板の厚み1.2mm
腐蝕(エッチング)、看板、銘板の製作に関して、『こんなものができないでしょうか?』などのご質問がございましたらご遠慮なくご相談ください。
今まで下記のようなご質問をお客様から頂きました。
お客様相談担当の
柏原(カシハラ)です
あなたさまからのご相談をお待ちしております。
FAX:072-962-4740
E-mail:info@fusyoku.jp
営業時間:9:00~17:00(土日祝祭日を除く)
お急ぎのご事情がおありでしたらご相談ください。
通常よりも短い納期でお作り致します。
営業時間:平日9:00~17:00
担当:カシハラ迄
ふしょく近畿
〒578-0905
大阪府東大阪市川田
4丁目1-26
月曜日~金曜日
(9:00~17:00)
土・日曜日、祭日、特定日